ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川
唐紅に 水くくるとは
小倉百人一首、在原業平朝臣。
龍田川に一面の紅葉が浮かび流れている様子が歌われています

な~んて書いてみましたが。知ってる人は知っていると思いますが、「ちはやふる」は今度アニメ化されるらしい競技カルタの漫画です。私、漫画大好きで
あんまり夢中になって読んでしまうのでなるべく読まないように、見ないようにしてるんですが、ついつい手を出してしまいました
そしてまた私、日本史、古典、大好きだったので。学生時代の資料集から百人一首の本など探し出し、「一日一句覚えれば3カ月ちょいで・・・」とか、歌の説明読んで「うわ!おもしろそ!持ち歩いて電車の中で読もうかな」など、二重の意味ではまっています。
「大阪でカルタ会の練習会場はどこにあるのかな~♪」とネット検索しだした時点で、「いやいや、サルサも踊りに行ってるのに、フルート吹く時間なくなるぞ」「百人一首覚える余裕があるならスタンダードのメモリー増やそうよ」と自分に自分で突っ込みを入れてしまいましたが
しばらくはまってしまいそうです
ああ、素晴らしき和の世界。
無駄に好奇心旺盛で困ります
そんな時だけ行動力ありすぎるのも。
唐紅に 水くくるとは
小倉百人一首、在原業平朝臣。
龍田川に一面の紅葉が浮かび流れている様子が歌われています


な~んて書いてみましたが。知ってる人は知っていると思いますが、「ちはやふる」は今度アニメ化されるらしい競技カルタの漫画です。私、漫画大好きで


そしてまた私、日本史、古典、大好きだったので。学生時代の資料集から百人一首の本など探し出し、「一日一句覚えれば3カ月ちょいで・・・」とか、歌の説明読んで「うわ!おもしろそ!持ち歩いて電車の中で読もうかな」など、二重の意味ではまっています。
「大阪でカルタ会の練習会場はどこにあるのかな~♪」とネット検索しだした時点で、「いやいや、サルサも踊りに行ってるのに、フルート吹く時間なくなるぞ」「百人一首覚える余裕があるならスタンダードのメモリー増やそうよ」と自分に自分で突っ込みを入れてしまいましたが

しばらくはまってしまいそうです

無駄に好奇心旺盛で困ります

スポンサーサイト
確かそうだったと・・・
(*^‥^*)」 イヨッ
食べる時にそのように考えたことはなかったですが。
紅葉の竜田川、見たことないし。
すっかりご無沙汰でしたが「ちはやふる」にはまって、今更百人一首に注目しています(笑)
昔は意味なんてほとんど考えたことがなかったけれど、知れば知るほどおもしろくて。
ぞくぞくしますよ♪
いや、私は競技かるた、やったことないですが
実は、早速(ううっ。こんなとこだけ行動が早い
とりあえず歌に、札に、慣れようかな~、と思っているところです。
やっぱり好きな歌から覚えていくのが早いように思いますよん。
あとは、決まり字の少ないものからでしょうか。
ちなみに、かるたの練習は相当時間とられるので(一回とるのに1時間半前後)、お忙しいみえさんは十分ご留意くださいませ!
後から始めた人に負けるのと、拘束時間の長さにたえられず、やめたかつての私です(笑)
確かにCD、一時間以上あるし。フルートも吹かなきゃね
昨日、母とやってみて、自分の目の前の札を取られると非常に悔しいことを実感。
漫画でみてもイマイチ現実味がわかなかったんだけど。
何事も経験してみるもんだなあ、と思った~。