昨日はレッスンしてる音楽教室のジャズ科発表会がありました。
会場は新大阪WAZZ。

↑ こ~んな感じで・・・あれ?なんか私に雰囲気似てるけど生徒さんです
今回、ジャズフルートの生徒さんが五人出演しまして。ピアノトリオをバックに堂々と演奏する姿は大変立派でありました
ちょっと涙出そうになりました。
私は自分の生徒さんが出演する二日目の第二部だけ行ったんですが、他にもピアノやサックスやボーカルの生徒さんたちがたくさん出演していてですね。
しみじみ思ったことは「生の演奏っていいなあ」ということ。上手い下手はまあ、おいといて。一生懸命、表現しようとするその気持ちが伝わると、なんというか・・・感動しちゃいますね
私も初心に帰って、もうちょっと頑張らなくちゃね。
会場は新大阪WAZZ。

↑ こ~んな感じで・・・あれ?なんか私に雰囲気似てるけど生徒さんです

今回、ジャズフルートの生徒さんが五人出演しまして。ピアノトリオをバックに堂々と演奏する姿は大変立派でありました

私は自分の生徒さんが出演する二日目の第二部だけ行ったんですが、他にもピアノやサックスやボーカルの生徒さんたちがたくさん出演していてですね。
しみじみ思ったことは「生の演奏っていいなあ」ということ。上手い下手はまあ、おいといて。一生懸命、表現しようとするその気持ちが伝わると、なんというか・・・感動しちゃいますね

私も初心に帰って、もうちょっと頑張らなくちゃね。
スポンサーサイト
凄いです!
自分もみえさんが囲碁大会にでる晴れ舞台の日は泣いてしまうかもしれませんね
ま、それはさておき。
他の先生方に「フルートの生徒さんは皆、上手いですね~」と褒められ、つい嬉しくなり「そうなんです~。私の生徒さん皆、上手いんですよ~
写真で見る限り、堂々としてらっしゃいますね。
本人はかなりドキドキだったと思いますが、生徒さんが
いいのは先生がいいからですよ。
皆、とても上手だったんですよ。
昨日、教室のスタッフさんにも褒められて上機嫌でした